第5回:「発信が伝わらない原因は“言葉選び”にある|夢を叶える人がやっている言語化の習慣」

はじめに:伝えたいのに、届かない——
「伝えたいことはあるのに、なぜか人に響かない」
「SNSで発信しても、反応がない」
「何を言えばいいかわからなくなって、投稿が止まってしまう…」
そんな悩みを抱えたことはありませんか?
これまで、たくさんの方の“夢を形にする”お手伝いをしてきましたが、
共通して最初にぶつかる壁が——
**「“想い”はあるけど、“言葉”が見つからない」**ということ。
今回は、そんな言葉の壁を乗り越えていく実例と、
なぜ“言葉の選び方”が未来を左右するのかについて綴ります。
Contents
Aさんの事例:カフェの想いに「ことば」が宿った瞬間
30代男性、現役保育士のAさん。
「すべての命が安心できる優しいカフェを作りたい」
そんな10年来の夢を、半年間で実現まで近づけた方です。
当初のAさんは、情熱にあふれ、アイディアも豊富。
けれど、課題は「伝えること」が苦手だったこと。
何をどんな順序で言えばいいのか
自分の思いを整理できない
継続的に人を巻き込む言葉が見つからない
そこで僕が行ったのは、“気質”からのアプローチと
“想い”の翻訳作業。
☑ アイディア → 言葉に落とし込む
☑ 想い → 誰かに届くメッセージに変換する
☑ 情熱 → 周囲が動きたくなるビジョンに変える
結果として、Aさんはオンラインカフェ→リアル開催へとステップを踏み、
チケット販売も50枚を超える実績を出すことに成功しました。
「僕の言葉が、初めて人に届いた気がしました」
Aさんがつぶやいたこの一言が、今も忘れられません。
なぜ“言葉”が必要なのか?
なぜ、夢や想いを形にするには、“言葉”が必要なのでしょうか。
それは、
「人は“共感”して初めて“行動”する」から。
言葉は「行動のスイッチ」
あなたの想いを人が受け取るための“入り口”です。
どれだけ熱い想いがあっても、
相手に伝わらなければ、ないのと同じ。
逆に、整理された言葉で伝われば、
周囲は自然と動き出します。
だからこそ、言葉を整えることは——
SNS発信
プレゼン
商品紹介
仲間集め
クラファン
…すべてに直結する「実行力」になるのです。
Eさんの事例:娘の才能も、ビジネスの勝負期も“言語化”から始まった
Eさんは、30代シングルファーザー。
スポーツ指導者でもあり、2人の娘を育てながら、
起業の夢を追いかけていました。
ご相談のテーマは2つ。
① 娘の強みをどう活かすか
② 自分の勝負どきにどう動くか
Eさんは、心の中にたしかな「信念」を持っていましたが、
それを “人に伝える言葉”にできていなかった。
そこで、算命学からの「勝負の時期」の見立てと合わせて、
“言葉のチューニング”を行っていきました。
具体的には:
SNSプロフィールの一行を整える
自分の発信軸を3つに絞る
自己紹介やプレゼンの型を作る
すると——
✅ フォロワー54人 → 1000人超え(わずか2ヶ月半)
✅ Kindle出版 → 実現
✅ 娘さん → バスケの大会でMVP獲得
これは“質を活かした言葉”が、本人の中で深く響いたからこそ。
「気持ちはあった。でも言葉にしてから、世界が変わった」
Eさんが語ったこの変化が、言葉の持つ“力”を教えてくれます。
“言葉”は「出す」ものではなく「掘り出す」もの
ここで大切なのは、言葉は外に取りに行くものではなく、
内側にある“思い”を掘り出すものだということ。
📍 どんな想いを、誰に届けたいのか?
📍 なぜその夢を、今叶えたいのか?
📍 自分にしかできない理由は?
こうした内なる問いに寄り添い、
言葉を一緒に見つけていくのが、僕の役割です。
SNS投稿の1文、プロフィールの肩書き、初対面での自己紹介。
たった数文字の差で、相手の反応はまったく変わります。
“想いが届く人”には共通点がある
これまで300名を超える方と伴走してきて
はっきり言えることがあります。
それは、
「想いが届く人は、“自分の言葉”を持っている人」
その言葉は決して、派手でもカッコよくもありません。
でも、その人の想いが「にじみ出ている」言葉です。
逆に、
誰かの真似
テンプレのコピペ
盛ってる言葉
こうした発信は、どれだけ回数を重ねても心に届きません。
だからこそ、「あなたの言葉」で語る準備が大切なのです。
継続サポートで、言葉が“育っていく”
一度で完璧な言葉は見つかりません。
でも、対話とアウトプットを繰り返すことで、言葉は育っていきます。
僕のサポートは「答えを渡す」ことではなく、
「一緒に育てていく」継続的な伴奏です。
だからこそ——
発信が苦手でも大丈夫
書くのが嫌いでも大丈夫
言葉に自信がなくても大丈夫
あなたの中にある“光”を、
そのまま言葉にできるまで、何度でも一緒に整えていきます。
最後に:言葉が整うと、人生が動き出す
夢を叶えたい、誰かの力になりたい——
その“想い”はもう、あなたの中にあります。
あとは、それを
「届く言葉」にするだけ。
そして、その言葉を発することで——
必ず、行動が変わり、人生が動き出します。
僕の役割は、その最初の一歩に寄り添うこと。
どんな想いを、どんな形にしていきますか?
言葉にできた瞬間から、未来が変わっていきます。
思いを“言葉”にしてみませんか?
ただいま「思いをカタチにする個別相談」受付中です✨
あなたの発信・想い・コンセプトを一緒に整えていきましょう!
🎁 公式LINE登録で、無料の気質診断&動画3本プレゼント中!
👇こちらからどうぞ
https://kvtf6oxz.autosns.app/line
✍️次回予告(第6回)
次回は——
「“やりたい”を“やり切った”にするための設計図」
設計→実行→継続までの仕組みづくりを徹底解説!
お楽しみに✨
その他のブログ
第1回:夢を形にできない本当の理由|親子のズレ・自分らしさ・行動に変わる瞬間とは?
第2回:もう怒らないって決めた夜。“気質”が教えてくれた子育ての正解