育児のストレス・イライラが限界なママ・パパに必要な“自分を満たす習慣”

🌱【なんくる式|らくらく子育て講座】
あなたは、もうすでに素晴らしいんです。

―― “自分を満たす子育て” が、家庭も教育現場も変えていく ――

子育てに悩んでいる保護者の方。
日々、子どもたちと向き合っている先生方。

毎日の中で、こんな気持ちになったことはありませんか?

  • 子どもにイライラしてしまう

  • 何度言っても伝わらない

  • 家の中や教室の空気がなんとなく重い

  • 「私の関わり方、これでいいのかな…」と不安になる

  • 他の家庭と比べて落ち込んでしまう

実はこれ、特別なことではありません。
10年間中学校で英語教師として働き、今は「らくらく子育て講座」で保護者や先生方に寄り添ってきた私自身も、何度も通ってきた道です。


■ 子育ての悩みは、「あなたが悪いから」じゃないんです。

むしろ、その逆。

多くの悩みの根っこには、
“自分の心のコップ”が満たされていないことがあるんです。

そこで講座の中でお伝えしているのが、
シャンパンタワーの法則」。


■ シャンパンタワーの法則

〜 自分のグラスが満たされて、初めて周りにも注げる 〜

シャンパンタワーって、一番上のグラスが満たされて初めて、
下の段にゆっくり注がれていきますよね。

  • 1段目…「自分」

  • 2段目…「家族」

  • 3段目…「職場」

  • その下に地域、学校、社会へと広がっていく…

でも、自分のグラスが空っぽのままだと、どれだけ頑張っても周りに注げないんです。

たとえば、

  • 常に余裕がない

  • 睡眠不足

  • 自分の楽しみがゼロ

  • 罪悪感を抱えたまま過ごしている

  • 「ちゃんとしなきゃ」と気を張り続けている

そんな状態で、子どもにやさしく笑顔で接するなんて…正直、無理がありますよね。


■ 怒ってしまうのは、「ダメな親だから」じゃない

〜脳と心の仕組みから見えてくること〜

感情的になってしまうと、「自分は親失格かも…」と責めてしまいがち。
でも、怒りの裏にはたいてい「不安」や「疲れ」が隠れています。

 怒る
→ コミュニケーションが崩れる
→ 関係がぎこちなくなる
→ 子どもの問題行動が増える
→ またイライラしてしまう

こうして、「バッドサイクル」がぐるぐる回ってしまうんですね。

でも安心してください。
怒りは、あなたの心や脳からの「もう無理だよ!」というSOS。
あなたがダメなんじゃないんです。


■ じゃあ、どうすればいいの?

―― それは、「グッドサイクル」を育てること。

一見シンプルだけど、すごく大切なことです。

  • 自分を満たす

  • 心に余裕が生まれる

  • 子どもの良いところが見えてくる

  • ほめたり認めることができる

  • 子どもが安心して変わっていく

  • もっと良い関係になっていく

「子どもに変わってほしい」――
そう思ったとき、実は一番の近道は、親である自分の心を整えることなんです。


■ 自分を満たすって、そんなに難しいことじゃない

〜日常に、小さな“ごほうび”を〜

講座では、日常の中でできる“心のガソリン補給”を提案しています。

▽ すぐにできること

  • カフェでゆっくり一杯のコーヒー

  • 深呼吸&軽いストレッチ

  • 好きな香りに包まれる

  • 5分だけ、ぼーっとする

▽ 週に数回できること

  • ドラマを観る

  • 本を読む

  • 軽く身体を動かす

  • 友だちに一言メッセージを送る

▽ 時間はかかるけど、心がじんわり満たされること

  • 家族旅行

  • 推し活

  • 友人との時間

  • 思いきって「休む」日を作る

「そんな時間、私にはないよ…」と思った方へ。

実は逆なんです。
時間があるから満たされるんじゃない。満たされるから、時間が回り始めるんです。


■ 子どもの問題行動は「性格」ではなく、「環境」の影響

1,000人以上の中学生と関わってきて感じたのは、
子どもたちは本来、素直でまっすぐな力を持っているということ。

  • 怒りっぽい子

  • 暴言が多い子

  • 無気力な子

こうした姿の多くは、「性格」ではなく
**“満たされていないサイン”**なんです。

家庭や学校の雰囲気が少し変わるだけで、
子どもたちはびっくりするくらい変化します。


■ あなたに、どうしても伝えたいこと

〜今のあなたで、もう十分頑張ってる〜

子育てに“正解”はありません。
だからこそ、たくさん悩んで、たくさん迷っていいんです。

でも、どうか覚えていてください。

あなたはすでに素晴らしい。
あなたが悪いんじゃない。
ただ、ちょっと心が疲れているだけ。

まずは、自分自身のグラスに優しさを注いであげてください。
それは“わがまま”なんかじゃありません。
子どもの未来への、大切な投資です。


■ 「らくらく子育て講座」を届ける理由

〜“自己犠牲の子育て”から、“共に満たし合う子育て”へ〜

これからの社会に必要なのは、
親が我慢し続ける子育てではなく、
親も子どもも一緒に満たされる仕組みだと思うんです。

  • 怒鳴らない子育てが当たり前になる

  • 親が「休むこと」に罪悪感を持たない

  • 子どもの良さが自然と伸びる

  • 家庭も学校も、安心できる場所になる

  • 親も子も、笑顔で過ごせる社会になる

そんな未来を目指して、私は全国に講座を届けています。


■ 最後に

〜あなたは一人じゃない。ここに“伴走者”がいます〜

もし今、

  • 子育てがしんどい

  • 家庭がうまくいかない

  • 子どもとの関係に悩んでいる

  • 自分を責めてしまう

  • 教育現場でどう関わればいいか迷っている

そんな思いがあるなら、
どうか一人で抱えこまないでください。

あなたの悩みは、きっと誰かの悩みにもつながっています。
一緒に整えていけば、ちゃんと変わっていきます。

「らくらく子育て講座」は、
あなたの“味方”であり、“居場所”であり、
そしてずっと“伴走していく存在”です。

どうか今日だけは、自分を責めないで。
あなたのグラスに、そっと優しさが注がれますように。

さらに深く学びたいあなたへ

子育ては、一人で抱えるものではありません。
安心して語り合えて、支えあえて、成長し合える“居場所”があるだけで、毎日が本当に軽くなります。

ここから先の一歩も、どうかあなたらしく進めますように。
必要なタイミングで、必要な情報を受け取れる場所をご用意しています。


🏡 オープンチャット「なんくるハウス」

親子・学び・夢支援をテーマにしたコミュニティ。
日常の交流・気づきのシェア・Zoomイベント・Xスペース連動企画など、
“ともに育ち、ともに支え合う空間” を大切にしています。
➡️ オープンチャット「なんくるハウス_全ての命が安心できる居場所」
https://line.me/ti/g2/FTaT8dBHnV3gxKJsFdGn-P_hltObdInvrGs9Aw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


💬 なんくる公式LINE

子育て・学び・才能診断・講座の最新情報はこちらで受け取れます。
あなたのペースで、必要なときに“ふっと頼れる窓口”としてお使いください。
➡️ https://kvtf6oxz.autosns.app/line


🕊 X(旧Twitter)

日々の気づき、子育てコラム、スペース情報、クラファン進捗などを発信中。
あなたの生活にちょっとした気づきと勇気が届きますように。
➡️ https://x.com/nankuru358?s=21


🌏 なんくる公式ホームページ

活動実績・イベント情報・プロフィールなど、なんくるの全てがここにまとまっています。
初めての方も、継続の方も、ぜひ一度のぞいてみてください。
➡️ https://namisato.jp/


「子育ては、ひとりで頑張らなくていい。」
そう心から言える社会を、一緒につくっていきましょう。
いつでも、あなたの隣で伴走します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です