陰陽五行で解く!才能と環境を活かす“育つ組織”のつくり方

「言ったのに動かない…」が変わる。
陰陽五行でひもとく“育つ組織”と“安心して力を出せる環境”とは?
Contents
「ちゃんと言ったのに…」が空回るとき
「これ、お願いね」と伝えたのに動いてくれない。
「こうした方がいいよ」と言っても、なぜか響かない…。
そんな場面、家庭でも職場でも、ありますよね。
僕自身、元教員として、そして今はコーチとしていろんな人と関わる中で、この“すれ違い”の原因が「伝え方の問題」だけではないことに気づきました。
実は、人が力を発揮できるかどうかって、その人の“才能”と“環境”が噛み合っているかで大きく変わってくるんです。
そのヒントとして、僕が大切にしているのが「陰陽五行」の考え方。
自然界をベースにしたこのシンプルで深い世界観が、人や組織の“ズレ”を整える大きな手助けになってくれるんです。
陰陽五行とは?自然に学ぶ、人と組織のあり方
陰陽五行は、古代中国の自然哲学から生まれた考え方。
自然界を構成する5つのエネルギーとして、次のように整理されています。
🌳 木:成長・発展・企画のエネルギー
🔥 火:情熱・伝達・広がりのエネルギー
⛰️ 土:安定・受容・基盤のエネルギー
⚔️ 金:精錬・秩序・判断のエネルギー
💧 水:流通・柔軟・知識のエネルギー
この五行は互いに巡り合い、循環しながらバランスを取っています。
そしてこれは、人の性格やチームの関係性にもそのまま応用できるんです。
特に「算命学」では、個人の資質を以下のように分けて捉えます。
陽占(ようせん):人前で発揮されやすい才能・役割
陰占(いんせん):本人が安心して力を出せる環境条件
つまり、「この人は何が得意か?」だけでなく、
「どんな環境なら、その力が自然に発揮されるか?」をセットで考えることが大切なんですね。
陽占=“得意なこと”を知る
まずは、陽占から。
これは、その人が外に向かって出しているエネルギー、つまり「表の顔=才能」です。
五行 | 才能・役割 |
---|---|
木 | 新しい企画を生み出す力、前に進める推進力 |
火 | 情熱と共感で人を巻き込む伝達力 |
土 | 周りを整え、安心を生む調整力 |
金 | 物事を洗練し、秩序を保つ判断力 |
水 | 情報や人をつなげる柔軟なネットワーク力 |
たとえば、火の人は「広報」や「ファシリテーション」が得意だったり、土の人は「バックオフィス」や「サポート役」で安心感を与えてくれます。
陰占=“安心条件”を整える
でも、才能があるからといって、それがいつでも発揮されるわけではありません。
その人にとって「安心して力を出せる環境」が整っているかどうかが、実はすごく大きいんです。
五行 | 安心できる環境 |
---|---|
木 | 成長や挑戦ができる余白がある |
火 | 共感され、認めてもらえる場がある |
土 | 安定していて、落ち着ける雰囲気 |
金 | 公平でルールが守られている |
水 | 自由と柔軟性が尊重されている |
いくら火の人が情熱的でも、「ここでは何を言っても否定される…」という環境なら、力を発揮できませんよね。
実際の組み合わせ例(陽占 × 陰占)
実際に、才能と環境が組み合わさると、こんなふうにその人の“本質”が見えてきます。
🌳 木(才能)× ⚔️ 金(環境)
👉 新しいアイデアを秩序ある場で実現する「創造とルールのバランサー」💧 水(才能)× ⛰️ 土(環境)
👉 情報をつなぎながら、安心感も広げる「潤滑油タイプ」🔥 火(才能)× 🔥 火(環境)
👉 共感されるとさらに燃える「チームのエネルギー源」
このように、一人ひとりの“才能”と“環境”を丁寧に見ていくことで、自然と「適材適所」が整っていきます。
実践!3ステップで育つチームへ
それでは、現場でどう活かすか?
具体的には次の3ステップが効果的です。
1️⃣ 才能を知る(陽占)
「この人、何が得意なんだろう?」
チーム内でお互いの強みを共有します。
2️⃣ 環境を整える(陰占)
「どうすれば安心して力を出せるかな?」
その人がリラックスして働ける状態をつくります。
3️⃣ 役割 × 環境を組み合わせる
才能 × 安心条件 = 真の適材適所。
この掛け算ができれば、組織は自然に育ちます。
管理ではなく、“育てる”という選択
ここで強調したいのは、組織や人間関係におけるスタンスです。
管理する:人を枠にはめ、成果だけを求める
育てる:個性を活かし、才能と環境を整える
短期的には「管理」の方が楽に見えるかもしれません。
でも、持続可能で安心感ある組織や家庭をつくるには、「育てる」視点が欠かせません。
「伝わらない」が変わる日常のヒント、届けています
こういった話をすると、
「でも日常でどう実践すればいいの?」とよく聞かれます。
そんなときに役立ててもらえるよう、
僕の公式LINEでは、
日々の声かけや関わり方のヒントを配信しています🌿
「ちゃんと言ったのに動かない…」
そんなモヤモヤを、“管理”から“育てる”に変えてみませんか?
👇気軽に登録して、日常の関わりに役立ててください
【📩 公式LINEはこちら】
おわりに
陰陽五行は、単なる占いやラベル付けではありません。
それは「人と組織を、自然と同じように見る」ための智慧です。
陽占=才能(役割)
陰占=安心できる環境
適材適所=この両方が揃ってはじめて生まれる
人も組織も、押さえつけるより、安心して力を出せるように整えることが大切。
僕はこれからも、そんな「ズレを整える伴走」を続けながら、育つチームや家庭を一緒につくっていきたいと思っています。
管理するのではなく、育てる。
それが、人も組織も自然に成長する一番の近道なのかもしれません。
ちゃんと言ったのに伝わらない。
性格や生まれ育った環境によるものとばかり考えていました💦
これだけじゃない、というのが解りました〜
そりゃあ、うまくいかないよねぇ…とも。
気づきをシェアしてくださってありがとうございます😊伝わらない背景を知れると、関わり方もぐっと変わりますよね✨